top of page

通ってくれたみなさんの声を集めました。

​(在籍生および卒業生、親御さん)

​感想や体験談をご覧いただけます。

まなラボスクール(小中高/個別&少人数授業)

​まなラボスクールは山口県周南市にある受験、進学塾です。
まなラボスクール ロゴ

『なぜ?』が『わかった!』に変わる場所

やらされる勉強は、もう終わり。
まなラボスクールは、自ら問い、考え、表現する力を引き出し、
未来を切り拓くための「本当の学び」を提供します。

一人ひとりのペースで、
とことん向き合う

仲間との対話で、
思考を深める

「うちの子、どうしてやる気が出ないんだろう?」

「宿題を言われないとやらない…」
「いつの間にか、勉強が『つまらないもの』になってしまった…」
そんなお悩みはありませんか?

[私たちの答え]
私たちは、先生が一方的に知識を「教える」場所ではありません。

そのために私たちが何よりも大切にしているのが、指示や命令ではない、

一人ひとりの心に届く『声かけ』と、思考を深める『対話』です。

AI時代に本当に必要とされるのは、知識の量ではなく、

未知の課題に立ち向かうための思考力と、自ら学び続ける主体性。

まなラボスクールは、お子様の「わかった!」という感動と、

学ぶことの本当の楽しさを取り戻すための場所です。

選べる2つの学びのスタイル

まなラボスクールでは、同じ理念のもと、お子様の個性や目的に合わせた2つのコースをご用意しています。 
個別コース
~一人ひとりの「なぜ?」に、とことん寄り添う~
一人ひとりの学習ペース、理解度、そして個性に合わせたオーダーメイドの学びを提供します。講師がすぐ隣で伴走するから、安心して自分の「問い」と向き合えます。 
[こんなお子さんにおすすめ] 
✅ 自分のペースでじっくり学習したい 
✅ 集団の中では質問しづらい
✅ 特定の単元を集中して復習/予習したい
✅ 大手塾の画一的な進め方が合わなかった
✅ 不登校や特性に合わせたサポートが必要
少人数授業コース
~仲間との対話で、思考を深める~
多様な意見に触れ、仲間と対話することで、一人では辿り着けないような深い思考へと潜っていきます。答えのない問いに、チームで挑む楽しさがここにあります。
[こんなお子さんにおすすめ]
✅ 多様な意見に触れて視野を広げたい
✅ 仲間と切磋琢磨しながら学びたい
✅ 答えのない問いについて考えるのが好き
✅ 高いレベルの思考力・表現力を身につけたい [

【NPO社会貢献事業】小学生無料学習指導(小1〜小3対象)

学ぶって、楽しい!未来につながる「勉強の土台」を、無料で。

まなラボスクールでは、NPO法人の社会貢献事業の一環として、小学1年生から3年生を対象とした無料の学習指導を行っています。

この時期に最も大切なのは、知識を詰め込むことではありません。「学ぶことの楽しさ」を知り、「自分で考える力」の土台を築くことです。

「まなラボメソッド」に基づいた対話中心の指導で、お子様の知的好奇心を引き出し、小学校高学年以降の学習につながる、大切な「学びの芽」を育みます。

どちらのコースでも大切にしていること

まなラボスクールの3つの約束

1. 「教え込む」から「引き出す」対話

代表が書籍や講座で発信する「まなラボメソッド」の核心は、子どもとの対話です。
私たちは一方的に答えを教えることはしません。
「どう思う?」「なぜそう考えたの?」そんな問いかけを通じて、お子様自身が答えに辿りつくプロセスに、とことん寄り添います。 

2. 学校現場を経験した、プロの講師陣

私たちの講師は、全員が教員免許を持つ学校経験者です。
様々な子どもたちと向き合ってきた経験があるからこそ、一人ひとりの個性や悩みに深く寄り添えます。

3. 親御さんとの「協創」

私たちは、親御さんを「お客様」ではなく、お子様の成長を共に見守る「チーム」だと考えています。
ご家庭での様子を共有いただき、一緒になってお子様の学びを支えます。

お知らせ

​代表紹介

本田 篤嗣(Honda Atsushi)
まなラボスクール代表 / NPO法人まなびデザインラボ 理事長
教育書『シン・センセイゾウ』シリーズ(Kindle)著者。
学校の「当たり前」を問い直し、子どもたちの主体性を引き出す新しい教育法を探求・発信している。 

ブログ

代表の教育コラムや、日々の教室の様子などを発信しています。

facebook

bottom of page